SSブログ

Mac mini登場! [Mac]

新しいiMac欲しいよ〜、MacBookPro欲しいよ〜、と常々思っているんだが、いかんせん無職の身・・・。夏場に次期OS「スノーレパード」が出るし、そしたらOSレベルでBlu-rayサポートしてBlu-rayマルチドライブ搭載でマイチェンとかあったらショックだし、と自分に言い聞かせて我慢していたのである。

実家の片付けをしながらintel iMacでレガシー(かつ場所を取る)資産であるビデオデータとかをキャプチャーしたりH.264エンコードとかしてたんだが、エンコード中にアクティビティモニタを起動してビックリ。CoreDuoがフル稼働してるじゃまいかw エンコしながら他のアプリなんかも使ってるとレスポンス低下を感じてはいたが、これじゃ仕方ないよね。他のPC作業も決して軽くはないのでH.264エンコはけっこう中断しまくりではないのかな〜。

そこで効率アップを図るべく低価格Macを追加じゃい。CPUはIntel Core2DuoでチップセットはNVIDIAのGeForce9400Mだから最近人気のAtom搭載のULCPC達より全然高性能。グラフィックメモリーはメインメモリー共有なとこだけがIntel iMacに負けるかな。あとHDDのI/Oスピードも違うか。他はMac miniの勝ちじゃないかな。

RIMG0352.JPG
↑これが我が家のMac mini。CPUクロック2.0GHzでHDD320GBのモデル。

Mac miniって前から見るとシルバーだったのね。白い弁当箱かと思ってた。あ、そりゃAirMacExtremeかw

RIMG0351.JPG
↑Shuttleのキューブの上に載せている。

モニターはShuttleキューブと共用で三菱のMDT191Sを使用。筐体色の相性バッチリ。
キーボード&マウスはintel iMac(こちらはAppleワイヤレス・キーボード&ワイヤレス・マイティマウスで使用中)の付属品を流用。と思ったらマイティマウスの右クリックが死んでるんだった。ノートパソコン用のマウスにチェンジ。

ちゅうわけで本体のみの購入で作業環境完成。さっそくエンコ用ソフト「HandBreak」をダウンロード。CoreDuo&LeopardのiMacではVer.0.9.3が時々止まるんでVer0.9.1を使っているんだが、Core2DuoのMac miniではどうかな?

んでやってみたが症状は同じだ。CPUの世代は関係ないみたいだ。Ver.0.9.1で過ごすしかなさそう。ちなみにVer.0.9.3なら日本語版も出てるんだよな〜。残念。エンコスピードはintel iMacよりやや速い。エンコ時間が2〜3割くらい減ってる感じ。

さぁこれでPSXのHDDにガメたテレビ番組をMac miniでエンコして保存できるじぇ〜。しかしまぁPSXの使えないこと。発売時期的に2層DVD±Rにゃ書けないし、編集はフレーム単位じゃないし。再就職したらBlu-rayレコーダー買っちゃる!と決意しつつ1層DVD-RWで番組書き出しじゃ。アナログ放送録画機だからダビング規制が無いのが良いっちゃあ良い。画質はiPod用だと思えば充分ですよ、えぇ・・。

mini-back.jpg
Mac mini背面。USBが5口もある上にFireWire800まである。モニター出力もMini DVIとMini Displayポートの2口。けっこう凄いわね。電源は内蔵ではなくアダプター。これがけっこうデカい。

今回Mac miniを購入した動機の1つに「iLife09プリインストール」ってのがある。iMovieがけっこう良くなってるらしいので触ってみたかったんだよね。後日いじってみるか。

【Mac miniの今後】
・iMacのキーボードを繋いでみたが、10キー付きフルサイズキーボードが2個並ぶと邪魔w 現行型のワイヤレスキーボードにしたいもんだ。
・メモリーは公称max4GBだが8GBまでいけると秋葉館のページに書いてあった。安くなったら4GBx2にしちゃおうかな。
・最近、容量&性能アップと価格下落が顕著なSSD化もいいかもかも。
・OSレベルでBlu-rayに対応したらスロットインドライブをBlue-rayマルチに。
・筐体のコンパクトさが信条だからリビングPC化しちゃうのもいいかもね。そしたら入力デバイスのワイヤレス化は必須だね。

あくまでサブとして買ったから、今後も強力なサブとして頑張ってもらいますかね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Silent X 300W Power ..Bluetooth 3.0 発表 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。