SSブログ

量子コンピュータとは何か [本]

「量子コンピュータとは何か」ジョージ・ジョンソン著。水谷淳 訳。

02量子コンピュータ.jpg
ハヤカワ・ノンフィクション文庫〈数理を愉しむ〉シリーズ NF361
ISBN 978-4-15-050361-1
定価:本体720円+税

病院の待ち時間にちょろちょろ読んで読破した。
まさにタイトル通り「量子コンピュータ?なんか新しそうだけど何?」と思って読んでみたが、なかなか面白かった。量子の特性を用いて重ね合わせ状態を利用したビット(キュビット)に基づくコンピュータだが、まだ理論が優先している段階だそうな。理論通りに作動する量子コンピュータが作られると現在のコンピュータを遙かに凌駕する計算能力が得られるとのことなので早く実現して欲しいね。

本書の最初の方で「ジェニアック」や「ティンカートイ」なる論理回路キットが出てくる。こういった玩具で遊んだ経験のある人なら最近のコンピュータの基本動作が分かってるんだろうな。学研の電子ブロックなんかが日本じゃ人気があったが、そういう玩具で遊んだ基礎がある人は本書の量子コンピュータの原理の有用性が直感的に分かりそうな気がする。あいにく、そういう過去が無いワシにとっては現在のコンピュータは便利な道具でしかなく、本書の理解も限られた物なんじゃないかと思う。いまさらながら電子ブロックで遊びたくなった。

実際に量子コンピュータの素子の研究で使われたのがイオントラップだったりNMRだったりして、そちら方面の知見があるワシとしてビックリ。あんな大掛かりな装置では実際問題として量子コンピュータの実用性が無さそうに感じられるが、あくまで基礎研究段階の話。光子を用いたキュビットの試験とかも紹介されている。我々が使っている古典的コンピュータも最初は真空管で始まりトランジスタに置き換わり高度集積化されて今に至るわけだから、基礎研究で動作確認されているキュビットと同じ動作をするもっと小型で集積化できる素子が発見されれば一気に実現性のある物になるに違いない。

本書の原著は2003年に出版され2004年に翻訳され2009年に文庫化(本書)されている。原著が刊行されてから既に7年経っているが、文庫の巻末に北海道大学の竹内教授が2009年時点の最新動向を追記してくれていて、2003年以降も着々と実証実験が進歩している事が分かりワクワクさせてくれる。早々に庶民が使える道具になるかどうかはまだまだ不明だが、将来性を感じさせる興味深い一冊であった。

----------------------------------------------------------------------------

閑話休題。
最近のハヤカワ文庫は版が従来の文庫より縦が少し長くなっていて文庫カバーに入らないのが難だ。本屋さんもこのサイズ用の紙カバーは無いので新書のカバーを付けられた。手持ちの革製カバーでも文庫用に入らず新書用のカバーに入れて持ち歩いた。本棚に並べると1冊だけピョコンと頭が出ていてなんかやな感じ。

最近出版されたハヤカワ文庫はこのサイズだから新刊買って旧作と並べると見た目の不具合が生じるのである。なんでまたこんな独自な事を始めたんだか。



リングワールドの子供たち [本]

久々に本を読んだ。しかも3年前に買って死蔵状態になっていた一冊だ。更に「しかも」、大好きなラリイ・ニーヴンの書籍。「ノウンスペース」シリーズの中でも人気シリーズのリングワールド物の4冊目「リングワールドの子供たち」がそれ。

リングワールドの子供たち.jpg

前作「リングワールドの玉座」の出来がニーヴンにしてはイマイチな印象だったので、あんま期待してなかったせいか、購入後長期放置になっていた。仕事が忙しい→仕事辞めた→オヤジの看病と実家の片付けでてんやわんや、っちゅう時期であったせいでもあるがね。

歯医者の待ち時間とか利用して読んでいたら、いつの間にか読み終わった。本を読むなんてとても久しぶりなせいもあるかもしれないけど、けっこう面白かった。前作よりはダレた感じもなく、比較的テンポの良い展開でニーヴンらしい軽快さを感じた。

でもまぁリングワールド1作目とかに比べれば驚きは少ないかな。既存のアイデアを膨らませたっていうシリーズ物らしい箇所が多いせいか意外性は少ないもんね。(それでもラストには凄い展開があるが←ネタバレになるので詳細は書かない)

ところで著者のニーヴン先生は現在71歳だってさ。ワシがガキの頃から著作活動してるんだから年取ってて当然だが、体に気をつけて著作活動を続けてもらいたいもんだ。ノウンスペース・シリーズの続編をもっと書いてもらいたいもんね。

「リングワールドの子供たち」
ノウンスペース・シリーズ
海外SFノヴェルズ
著者:ラリイ・ニーヴン
訳者:小隅黎、梶元靖子
出版元:早川書房
ISBN4-15-208728-5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。