SSブログ
W-ZERO3 & 携帯電話 ブログトップ

W-ZERO3を継ぐ者? [W-ZERO3 & 携帯電話]

WILLCOMがWindows VISTAを搭載したPDAタイプの小型ノートPC(?)端末「D4」を発表。
シャープ製、スライドキーボード、W-SIM内蔵ということでW-ZERO3の進化系とも思える。

d4.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0414/willcom.htm
↑ニュースソース

MID(Mobile Internet Device)向けプロセッサーであるIntelのAtomを搭載しているのが目玉かな。低消費電力であまり重くない使い方をするデバイス向けのプロセッサーなのでVISTAが軽快に動くのかが疑問ちゃあ疑問。電話機能もVISTA上のアプリで実現しているそうなので、電話機として軽快性も疑問。
「PHSを内蔵しておりダイアルアップが単体で実現したポータブル・ノートPC」って事かな。
CFもしくはSDカードタイプの端末を持っていて拡張カードスロットに挿しっぱなしで小型ノートを持ち歩いている人には魅力は薄いか?

そもそもULCPC向けにWindowsXpの販売期間が延長されたばかりなのにVISTAをチョイスしているのは疑問。まぁ「W-VALUE SELECT」プランを利用しても90,200円(EeePCの倍近い)ってことなんでWILLCOM的には「ULCPCではない」ってことなんかも。
果たしてこの端末でVISTAがどれくらい軽快に動作するかにもよるけど、Xpの選択肢があっても良かったかもね。

WILLCOMは次世代高速データ通信技術を開発中で、D4も対応させたいと言っている。裏を返せば現状対応OKとは言えない。次世代通信が始まるまではW-ZERO3シリーズでもいいんじゃないかとも思えるがね。

IntelのAtom、AMDのGeode、VIAのC7といった廉価で低消費電力のプロセッサーはMID市場の覇権を取ろうと競争中なわけだけど、ひっくり返して言えばデスクトップ用プロセッサー程の性能が無くても&VISTA程の派手な見た目と機能でなくてもできることは多いってことだぁね。もちろんデスクトップ用プロセッサーの細線化と電力あたりの処理効率が上がった副産物として上記小型プロセッサー群が生まれたわけだが。

色々と考えさせてくれる端末ですな、D4は。


W-ZERO3とintel iMacを同期させてみる [W-ZERO3 & 携帯電話]

W-ZERO3をMacとシンクできるソフト「Missing Sync for Windows Mobile」を購入。


インストールして接続したがシンクしねぇーーーーーってW-ZERO3の設定みてみたら「モデムモード」だった。これかw 設定をActiveSyncに変更。
おお!シンクしたーーー。データ同期してるーーー。でもW-ZERO3のメモリー足りるかしら・・・

まんまとアドレス帳や予定表がMacと同期した。これでMacと携帯電話とW-ZERO3の住所録などがシンクロしたわけだ(携帯とのシンクは「携帯万能17」でしている)。ありがたいこっちゃ。アドレス帳の内容編集はMac上でやる方が楽だし、電車の中とかでW-ZERO3に書いた予定、メモなどをMacで見れる。う〜ん、素敵w

iTunesやiPhotoのデータも移せるけど、そりゃメモリー食い過ぎるだろうし(W-ZERO3に2GBのminiSDを挿してはいる)。当座はしないでおこう。MP3聞くならiPod nanoあるしな。nanoで写真閲覧もできるわけだし、W-ZERO3は主にメーラー、Webブラウザ、メモ書き電子手帳として使おう。やっぱキーボード入力できるのはありがたいしね。

参考までにW-ZERO3 WikiのMacのページのURLでも
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?mac


W-ZERO3用通信ケーブル [W-ZERO3 & 携帯電話]

元々データ通信用にPHS契約をしていたので、W-ZERO3でも当然データ通信をしたい。
付属のUSBケーブルで接続すればモデムとして使えるわけだが、購入時に販売店員さんから
「W-ZERO3をモデムとして使うならACアダプターで給電しないといけませんよ」と言われた。
USB給電も行われているんだけど、それ以上に消耗するらしい。
なもんで付属USBケーブルとACアダプター(今やモバイルクルーザーfor W-ZERO3)が常時必要。
ノートPCの電源も含めてコンセント2つ使うわけだ。

でも世の中便利なものがある。これもビックカメラで見つけたんだが
ミヤビックスの「リトラクタブルケーブル・デゥアル for W-ZERO3」がそれだ。


http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/retractcable_dual_w0/
なんのことは無いUSBの給電配線を引き回して電源部に回しているだけの商品。
「USBの給電だけじゃ消費に追いつかない」という店員さんの話と食い違う気もするが・・・

ものは試しで買ってみた。
配線が1本で済む上にコンセントの消費が1口減る。巻き取り式で使わない時はコンパクト。
そのまま使えれば遠出の荷物の量が削減できるもんね。
で、使用してみたが、まるで問題なし!
数時間以上(てゆうか半日)通信したまんまにしてみたが電池切れもなく使える。
これでまた荷物が減ったぜ^^

閑話休題
http://w-zero3.oshietekun.net/
↑「W-ZERO3 Wiki」なんてあるんだ~。こりゃいいわw


携帯で [W-ZERO3 & 携帯電話]

私の携帯(W41H)はお財布携帯機能付き。
せっかくなので使ってみることにした。それは「モバイルSuica」。
モバイルSuicaを使うにはViewSuicaユーザーではないといかんらしい。
この契約に時間が少々かかるので躊躇していたが、ビックカメラ行ったら「ビックポイントカード+ViewSuicaカード」なるものがあるじゃありませんか。提携がJCBのみってのがナニだけどね〜。
これだと即日仮カード支給ですぐに使える模様。ただしSuica定期券にはならないので注意。
わたしゃSuica定期券使ってないので丁度いいや。
駅で毎回Suicaの入った財布を出さないで済むだけで嬉しいもんね。

んで、本日ノーマルSuicaの残高が10円になったので早速携帯で改札を通ってみた。
改札のSuicaのセンサーのとこに携帯を乗せると当然のように反応する。
ちょっと嬉しい(笑)

味をしめてEdy機能も携帯に持たせようと画策中。
まずはANAカードをEdy機能付きに変更せねば。


W-ZERO3予備バッテリー [W-ZERO3 & 携帯電話]

ここんとこ残業&出張連発でiMacのセッティングしてる時間がない。
んなもんで出張絡みなモバイル系の話題でも。

前から携帯&PHS両刀使いの私だが、PHSはありがちなデータ通信用途オンリー。
今まで使ってきたのも通信機能のみの「PCMCIAカード型」→「CF型」→「USB接続のFujitsuの単能機」ってな機種変更履歴。
電話は携帯で、通信はDDIポケットのPHSという使い分けなわけよ。
データ通信のみならDDI安いしね。

んで、今年のGWに人気のPDAタイプのPHS「W-ZERO3」に機種変。
かつてPalm使いだったので、ちょっと期待していたんだが、
長所「PHS内蔵で通信用ケーブルとか持ち運び不要」「親指キーボード」
短所「ちょっと厚くね?」「レスポンスが遅い(Palm比)」
まぁスタイリッシュとは言いがたい筐体だが便利は便利。
出張時のメモ書き、ちょっとした写真撮影、暇な時にWebチェック、携帯だと入力が難儀なちょっと長いメール、出張時のノートPC用モデムと多機能に活用中。

んで、暇潰しにW-ZERO3でWeb閲覧してて2時間くらいでバッテリー残警告が出るんで困った。
通信とか画面表示とかを同じマシンがやってるんだから仕方ないと言えば仕方ない。
ノートPCだってこんなもんだけどさ。
でも携帯みたいにもちっと長時間使いたいな~。

そこで予備バッテリー購入を検討。
出張の用事終了後、ビックカメラに寄ってみた。
純正バッテリーは売っていない。WILCOMストア取り扱いみたい。
んで社外品のバッテリーを発見。外付けタイプで純正バッテリーより容量は多い。
外付けでケーブル接続ってのはイマイチな気もするけど、遅い時間だったのでWILCOMストアに行く時間もない。
んで購入してしまった。FILCOの「PowerBank slim for W-ZERO3」って品。


↑これがその商品の写真。(右上は比較用に私のW-ZERO-3)
左下の四角い物が予備バッテリーで右下が付属ACアダプター。左上は接続ケーブル。
長所「コンパクトなACアダプターが付属」
W-ZERO3の純正ACアダプターってのがちょっと大きいってか厚いのね。
んで出張用荷物が膨らむのが、このACアダプターで回避できるね。
これでW-ZERO3をもう少し使い倒せそうだ。


W-ZERO3 & 携帯電話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。